ベトナム語のレベル(CEFR)についてくわしく解説!!
今回はベトナム語のレベル分けについてご紹介します。
ホーチミン人文大学に入学する条件にベトナム語レベルA2以上が必要です。そのA2とは何なのか、今回は解説していきます。
CEFRとは
ホーチミン人文大学やその他のベトナム国内で開催されているベトナム語テストはCEFRをもとに作られています。
CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)は、別の言語を同じ基準で比べられるものです。日本ではあまりなじみがありませんが、欧米では一般的なようです。6段階に分かれ、A1からC2の順にレベルが上がります。

上のように、レベルごとにできることがくわしく書かれています。レベルの差が大体わかるはずです。
もっとCEFRについて知りたい方は、こちらの記事を見てみてください。
ベトナム語のレベル分け
それでは、ベトナム語のレベル分けを詳しく見てみましょう。

同じテスト(10点満点)をうけて、その結果でレベル分けされます。
テストは4技能すべてあります。
それぞれのレベルは、人文大学の短期ベトナム語クラスと対応しています。1コマ=50分
- A1 レベルE1,2終了レベル(160コマ)
- A2 レベルE3,4終了レベル(320コマ)
- B1 レベルI1,2終了レベル(480コマ)
- B2 レベルI3,4 終了レベル(640コマ)
- C1 レベルA1 終了レベル(720コマ)
- C2 レベルA2 終了レベル(800コマ)
人文大学入学に必要なA2はレベルE4の授業を修了すれば取れるレベルです。最短で3,4か月で取れると思います。
現在の僕のベトナム語レベルは!?
僕は2019年5月からベトナム語の勉強をしています。
人文大学で短期留学を合計3か月したあと、コロナで1年間日本にいましたが、無事に人文大学に入学して1年間経過しました。
合計、2年間勉強しています。
これまで、2度ベトナム語テストを受けました。

1度目は2019年12月でした。3,0点でA2レベルでした。この結果で人文大学に入学できました。

2度目は2021年4月です。6,5点でB2レベルでした。
着実にレベルアップしているので良かったです。
今年はC1を目標にしてますが、コロナの影響でテストが開催されるかわかりません。
さいごに

いかがだったでしょうか。主に受験の目的は、ベトナム語レベルのチェックだと思います。また、大学入学に必要な場合もあります。人文大学はA2以上が入学条件です。他にB2以上を求める大学もあります。自分の目標に合わせて、頑張ってください。
コメント