タンソンニャット空港について

ホーチミンにあるタンソンニャット空港は市内中心から近く、渋滞が無ければ30分もかからない便利な空港です。
ターミナルは国内線と国際線の2つのみで分かりやすいです。 空港Wi-Fiはそこそこ速く使えます。これでGoogleマップやグラブアプリを使うこともできます。
注意:旅行者に人気だった黄色の109番バスはコロナの影響で現在運行していません!今のところ、市内に行くバスは152番だけです!
9月6日追記:9月中旬より、109番バスが運行再開するとの報道が出ました。現在はまだ運行しておりません。
以下、2022年7月26日時点の情報です。
国内線ターミナル

バイクやクルマの駐車場がある、メインの入り口はこちらです。

この奥に行くと国内線ターミナルがあり、向かって右側に歩くと国際線があります。 国内線と国内線は歩いて5分ぐらいの距離で近いです。
国内線ターミナルは大きく分けて、3つのゾーンがあります。




正面から見て左から順に、チェックインカウンター、到着ゲート、チェックインカウンター(ベトジェット専用)となっています。
ベトジェットの国内線をご利用される方は、専用のチェックインカウンターが向かって右側にあります。 その他のベトナム航空、パシフィック航空、バンブー航空は一番左のチェックインカウンターにあります。
国際線ターミナル

国内線を正面に見て、右側を見ると大きなターミナルがあります。それが国際線ターミナルです。国内線から歩いて行くと、国際線の到着ゲート(G階)に着きます。

出発ゲートに向かう場合は2階に階段かエスカレーターまたはエレベーターで行くことができます。

↑到着ゲートを出て一番右(国内線側)にあるバーガーキングが待ち合わせ場所として分かりやすいのでおすすめです。
ホーチミン市内から空港への行き方
①タクシー
国内線・国際線ターミナルの出発ゲートの目の前まで車は乗り入れができるので、一番便利です。 空港に車を乗り入れるのに、1万ドンが別途必要です。
目安:20万ドン(1000円)
②バス(152番)
空港に乗り入れているバスは152番がありました。それ以外は見つかりませんでした。(コナカ調べ)152番バスは市内中心も走っているので、ホテルの近くにバス停があれば使ってみてください。安いです!
目安:5千ドンぐらい(約30円)
③バイクタクシー(grabなど)
バイクタクシーで空港に向かう際は注意が必要です。バイクは空港内に入れないので、空港の入り口で降りて、徒歩でターミナルへ向かいます。国内線は近いのでいいのですが、国際線の場合は少し距離があるので、重たい荷物がある場合は注意が必要です。
目安:5万ドン(300円)〜
国際線ターミナルから市内への行き方

①タクシー

到着して、左側にタクシーコーナーがあります。

各社が並んでいるので、選んで乗ってください。おすすめは白のビナサンタクシーか緑のマイリンタクシーです。メーターをちゃんと使うようにしてください。タクシーコーナー以外で声をかけてくるタクシーは100%トラブルの元です。こちらのタクシー乗り場から乗るようにしましょう。 空港に車を乗り入れるのに、1万ドンが別途必要です。
目安:20万ドン(1000円)〜
ちなみに、2階の出発フロアの右端にもタクシーコーナーがあります。

②グラブタクシー

配車アプリのグラブでタクシーを呼ぶと、10番の奥のレーンでドライバーと待ち合わせます。
奥のレーンです! 空港に車を乗り入れるのに、1万ドンが別途必要です。
目安:20万ドン(1000円)~
③バス(152番)

右側に青色のバスがあります。バーガーキングの向かいです。毎日5-23時(だいたい)に25分に1本ぐらいの間隔で運行しています。

Googleマップでホテルまでの経路を調べてスクショして、バスの人に見せれば大丈夫です。
値段:5千ドン(約30円)
④グラブバイク

国際線から国内線へ歩き、外に出る必要があります。空港への入り口が、バイタクドライバーとの待ち合わせ場所になります。
なので、国際線到着後にグラブバイクを使いたい場合は、国内線ターミナルまで歩き、外に出る必要があります。
目安:5万ドン(300円)〜
国内線ターミナルから市内への行き方

①タクシー

ハイランズコーヒーの奥に行くと、タクシー乗り場あり、各社ごとに分かれています。おすすめは白のビナサンタクシーか緑のマイリンタクシーです。メーターをちゃんと使うようにしてください。タクシーコーナー以外で声をかけてくるタクシーは100%トラブルの元です。こちらのタクシー乗り場から乗るようにしましょう。 空港に車を乗り入れるのに、1万ドンが別途必要です。
目安:20万ドン(1000円)〜
②バス

国内線到着口を出て、一つ目のレーンの一番左に152番バスが停車します。国際線が始発のため、場合によっては、お客さんがすでにいっぱいの可能性もあります。
マクドナルド側から見て二つ目、国内線ターミナル側から見て一つ目のレーンです。写真の位置です。標識はないので、難しいですが、25分に1本の間隔で必ず来るのでご安心を!
値段:5千ドン(約30円)
ちなみに、同じ場所から72番バスがあり、21万ドンでブンタウまで直行できます。
③グラブタクシー

通常のタクシー乗り場の奥にd1というレーンがあります。
ここがグラブ指定の待ち合わせ場所です。 空港に車を乗り入れるのに、空港料金が別途必要です。
目安:20万ドン(1000円)
④グラブバイク

国際線からの利用と同様、空港から一度外に出る必要があります。ここがグラブの指定するバイタクドライバーとの待ち合わせ場所ですが、駐車禁止エリアらしく、係のおじさんがいつも、バイクに止まるなと言っているので、バイタクドライバーと会うのは少し難しいかもしれません。電話でコミュニケーションが取れればいいですが。
目安:5万ドン(300円)〜
さいごに
ベトナムもコロナの影響がありましたが、現在では完全に外国人観光客受け入れを再開しています。ホーチミンにお越しの際はぼったくりに気をつけて、空港から市内へ来てください!ぼったくりや言語に不安がある方はGrabという配車アプリを事前に登録しておくのがおすすめです。
東南アジアにおすすめのSIMカードです↓簡単にネット接続できて便利です!
コメント